Language Switcher

Japanese English

japaneseenglish

最新ニュース

2023年05月08日

日本語論評英語論評を更新しました。

2022年10月26日

本を発刊しました。プーチンvs.バイデン――ウクライナ戦争の危機 手遅れになる前に

2022年01月27日

日本語論評英語論評を更新しました。

2021年12月10日

本を発刊しました。一帯一路:多元的視点から読み解く中国の共栄構想

2020年03月31日

京都産業大学教授・世界問題研究所長を退任しました(退任挨拶)。

2020年02月20日

【京都産業大学】世界問題研究所所長の東郷 和彦教授による最終講義「日本発の『世界』思想~『和(やわらぎ)の外交』に向けて」を開催

002

009

011

021

013

sekai

  • "Regional security cooperation in East Asia: what can Japan and Australia usefully do together?" Journal of Australian International Affairs Vol.65 No1 February 2011, pp.40–60
    「東アジア地域協力:日豪協力の課題」「オーストラリア国際関係誌」65号No1、2011年2月、40–60ページ
  • "The inside story of the negotiations on the Northern Territories: five lost window of opportunity" Japan Forum Vol. 23 No1 March 2011, pp.123–145
    「北方領土交渉秘録:失われた五度の機会」「ジャパン・フォーラム」23号No1、2011年3月、123–145ページ
  • "Development of Japan's Historical Memory: The San Francisco Peace Treaty and the Murayama Statement in Future Perspective" Asian Perspective Vol.35, No3, 2011, pp.337–360
    「日本の歴史認識の発展:サンフランシスコ平和条約と村山談話の将来展望」「アジアの展望」35号No3、2011年、337–360ページ
  • "Japan's Historical Memory toward the United States", Gilbert Rozman ed. U.S. Leadership, History, and Bilateral Relations in Northeast Asia, Cambridge University Press, 2011, pp.17–44
    「アメリカに対する日本の歴史認識」ギルバート・ローズマン編「北東アジアにおける米国の指導力、歴史及び二国間関係」ケンブリッジ大学出版、2011年、17–44ページ
  • "Japan-South Korea Relations and the Role of the United States on History", Gilbert Rozman ed. U.S. Leadership, History, and Bilateral Relations in Northeast Asia, Cambridge University Press, 2011, pp.97–123
    「歴史問題に関する日韓関係と米国の役割」ギルバート・ローズマン編「北東アジアにおける米国の指導力、歴史及び二国間関係」ケンブリッジ大学出版、2011年、97–123ページ
  • "Japan's Foreign Policy under De´tente : Relations with China and the Soviet Union, 1971–1973" , Tsuyoshi Hasegawa ed., The Cold War in East Asia 1945–1991, Woodrow Wilson Center Press and Stanford University Press, 2011, pp.180–212
    「デタント下の日本の外交政策:1971年から1973年の中国及びソ連との関係」長谷川毅編「東アジアにおける冷戦:1945年–1991年」ウッドロー・ウイルソン・センター出版及びスタンフォード大学出版、2011年、180–212ページ
  • “The Role of Individuals in International Relations Theory: With a Tentative Analysis of Yukio Hatoyama”, The Bulletin of the Institute for World Affairs, Kyoto Sangyo University, No.27, Dec.2011, pp. 63–86
    「国際関係論における個人の役割:2009年の鳩山由紀夫氏についての試論とともに」京都産業大学世界問題研究所紀要第27巻2011年12月、63–86ページ

Language Switcher

Japanese English

japaneseenglish

最新ニュース

2023年05月08日

日本語論評英語論評を更新しました。

2022年10月26日

本を発刊しました。プーチンvs.バイデン――ウクライナ戦争の危機 手遅れになる前に

2022年01月27日

日本語論評英語論評を更新しました。

2021年12月10日

本を発刊しました。一帯一路:多元的視点から読み解く中国の共栄構想

2020年03月31日

京都産業大学教授・世界問題研究所長を退任しました(退任挨拶)。

2020年02月20日

【京都産業大学】世界問題研究所所長の東郷 和彦教授による最終講義「日本発の『世界』思想~『和(やわらぎ)の外交』に向けて」を開催

002

009

011

021

013

sekai

Language Switcher

Japanese English

japaneseenglish

最新ニュース

2023年05月08日

日本語論評英語論評を更新しました。

2022年10月26日

本を発刊しました。プーチンvs.バイデン――ウクライナ戦争の危機 手遅れになる前に

2022年01月27日

日本語論評英語論評を更新しました。

2021年12月10日

本を発刊しました。一帯一路:多元的視点から読み解く中国の共栄構想

2020年03月31日

京都産業大学教授・世界問題研究所長を退任しました(退任挨拶)。

2020年02月20日

【京都産業大学】世界問題研究所所長の東郷 和彦教授による最終講義「日本発の『世界』思想~『和(やわらぎ)の外交』に向けて」を開催

002

009

011

021

013

sekai

  • "Regional security cooperation in East Asia: what can Japan and Australia usefully do together?" Journal of Australian International Affairs Vol.65 No1 February 2011, pp.40–60
    「東アジア地域協力:日豪協力の課題」「オーストラリア国際関係誌」65号No1、2011年2月、40–60ページ
  • "The inside story of the negotiations on the Northern Territories: five lost window of opportunity" Japan Forum Vol. 23 No1 March 2011, pp.123–145
    「北方領土交渉秘録:失われた五度の機会」「ジャパン・フォーラム」23号No1、2011年3月、123–145ページ
  • "Development of Japan's Historical Memory: The San Francisco Peace Treaty and the Murayama Statement in Future Perspective" Asian Perspective Vol.35, No3, 2011, pp.337–360
    「日本の歴史認識の発展:サンフランシスコ平和条約と村山談話の将来展望」「アジアの展望」35号No3、2011年、337–360ページ
  • "Japan's Historical Memory toward the United States", Gilbert Rozman ed. U.S. Leadership, History, and Bilateral Relations in Northeast Asia, Cambridge University Press, 2011, pp.17–44
    「アメリカに対する日本の歴史認識」ギルバート・ローズマン編「北東アジアにおける米国の指導力、歴史及び二国間関係」ケンブリッジ大学出版、2011年、17–44ページ
  • "Japan-South Korea Relations and the Role of the United States on History", Gilbert Rozman ed. U.S. Leadership, History, and Bilateral Relations in Northeast Asia, Cambridge University Press, 2011, pp.97–123
    「歴史問題に関する日韓関係と米国の役割」ギルバート・ローズマン編「北東アジアにおける米国の指導力、歴史及び二国間関係」ケンブリッジ大学出版、2011年、97–123ページ
  • "Japan's Foreign Policy under De´tente : Relations with China and the Soviet Union, 1971–1973" , Tsuyoshi Hasegawa ed., The Cold War in East Asia 1945–1991, Woodrow Wilson Center Press and Stanford University Press, 2011, pp.180–212
    「デタント下の日本の外交政策:1971年から1973年の中国及びソ連との関係」長谷川毅編「東アジアにおける冷戦:1945年–1991年」ウッドロー・ウイルソン・センター出版及びスタンフォード大学出版、2011年、180–212ページ
  • “The Role of Individuals in International Relations Theory: With a Tentative Analysis of Yukio Hatoyama”, The Bulletin of the Institute for World Affairs, Kyoto Sangyo University, No.27, Dec.2011, pp. 63–86
    「国際関係論における個人の役割:2009年の鳩山由紀夫氏についての試論とともに」京都産業大学世界問題研究所紀要第27巻2011年12月、63–86ページ

Language Switcher

Japanese English

japaneseenglish

最新ニュース

2023年05月08日

日本語論評英語論評を更新しました。

2022年10月26日

本を発刊しました。プーチンvs.バイデン――ウクライナ戦争の危機 手遅れになる前に

2022年01月27日

日本語論評英語論評を更新しました。

2021年12月10日

本を発刊しました。一帯一路:多元的視点から読み解く中国の共栄構想

2020年03月31日

京都産業大学教授・世界問題研究所長を退任しました(退任挨拶)。

2020年02月20日

【京都産業大学】世界問題研究所所長の東郷 和彦教授による最終講義「日本発の『世界』思想~『和(やわらぎ)の外交』に向けて」を開催

002

009

011

021

013

sekai